2017.08.2 | 不眠、夜中に目が覚める, 自律神経失調症
夜布団に入ってからなかなか眠れない、又は寝つきはいいが夜中に何回も目が覚める という方は多いのではないでしょうか。 それは自律神経のスウィッチがうまく切り替わっていないからです。 本来、体内時計が夜を感じ取ると活動モードの交感神経からリラックスモードの 副交感神経に切り替わることで眠りにつきます。 そして、朝になると活動モードの交感神経になって起きるのでます。 この切り替わりがうまくなされないと睡眠障害が起こるのです。 では、どうすれば不眠や目が覚めることは改善するのでしょうか?...
2017.08.2 | アトピー、蕁麻疹、湿疹, 自律神経失調症
アトピーや蕁麻疹、湿疹といったお肌のトラブルにお悩みの方は当院にも たくさんご来院されています。 これらの症状は自己免疫疾患といいまして、簡単にひとことでいうと、 本来ばい菌をやっつけてくれるはずの「免疫」が誤作動をおこして 自分自身に攻撃をしてしまう現象であるといわれています。 見た目もつらいし痒みもひどいと寝れないぐらいになります。 では、どうすれば改善するか…。 それは、免疫の誤作動を正常に戻せばいいのです^^ 当院では、免疫の誤作動を正常に整える施術を行っておりますので、...